2000/5/25 運営委員会 資料 3-5 企画・国際部会報告 1. 部会開催 (1) 日時:4月26日 18:50-22:00 出席: 荒野、荻野、後藤、小西、佐野、坪、東田、堀田、丸山、田代、 岩谷、宇井、大橋、近藤 議題:「APNIC EC報告」、「APTLD/APDN関係」、「ICANN横浜準備状況」、 「At-Large 関係」、「アジアのインターネットに関する調査」 (2) 日時:5月10日 10:00-18:00 (JPNIC-TWNIC合同会合) 出席 TWNIC: Dr. Lee Ming Tseng (Senior consultant for TANET and TWNIC) Mr. Kenny Huang (Senior technical consultant for TWNIC and Academia Sinica ) Dr. Dawei Wang (Researcher at Academia Sinica) Ms. Sophia Hsieh (Coordinator for TWNIC ) JPNIC: 小西、後藤、田代、丸山、 (intl-wg) 米谷、佐藤、史、(idn-tf) 宇井、岩谷、大橋、近藤、北村 (事務局) 議題:「Information Exchange」、「Issues regarding MINC」、 「TLD in Chinese」(以上はIDN-TFから報告) 「APDN/APTLD」 2.部会およびメーリングリストを通しての主な議論 (1) APNIC ECの状況(報告) APNIC ECは、次回選挙まで、暫定的に小西さん(JPNIC理事)が担当する こととなった。 この件は5月24日に開催されたAPNIC ECの電話会議で正式承認された。 (2) APTLD/APDN関係 (a) APTLD新体制移行について(概要) - 現APTLDがAPDNに改称し、会社組織となる準備を行なっている。 - 4/20日付けのbylaws案では、ccTLDだけでなく、gTLD関係者、commercial 組織、non commercial組織などへメンバを広げ、DNSOのアジア版を作る 案と なっている。 - APDNは年間100,000USDの予算規模を想定している。JPNICの負担額は 20,000USD程度となることが予想される。 (b) APDN/APTLDへの参加意志打診への回答 現在提案されているAPDN Bylawsについて検討し、最後にChon氏から寄せら れたAPDNへの参加意志、Bylawsへの賛否を問うアンケートへの回答を作成 した。 APDNへの参加意志については「有り」とし、資金援助も積極的に行なう意 志を表明した。これは、アジア地区での情報交換の場の必要性を認識して いるためである。 しかし、現バージョンのBylawsの承認については「否」とし、再検討を要 望するものとした。これは、現バージョンのBylawsが、3月のソウル会議 でのコンセンサスを十分に反映していないことによる。 (c) APTLDとCENTRのリエゾン 効果的に連携活動を行うため、JPNICがCENTR Associate Member入会申し込み を行ない、承認された。 (d) 今後の対応について APDNの組織のなりたちや目的は一部不明確な部分もあり、JPNICとして、今 後のAPDNとの関わり方について方針を決めるとともに、Bylawsの修正案を 提案してゆく必要がある。特に、ccTLDのアジア地区の連合体としての機能 をどのように実現するか、また、DNSOのアジア版的な情報交換組織を同実 現するか、これらをどう両立させるか、について検討する必要がある。 → 継続審議 (3) ICANN横浜準備状況 - ICANNのホストを行なう 臨時の Host Committeeを設置した。 (Intl-wgから2名+国際課) - DNS sec Workshop を実施する。RIPE,NSIから発表申し出。APTLD会議の 一環という位置付け (4) At-Large 関係 ICANN At-largeの対応のために、INTL-WGの下にAt Large Task Forceを設 置する。 (5) アジアのインターネットに関する調査 ソウル出開催したBoFの結果をふくめ、報告書作成中。 横浜INETに併設される会議で発表する予定。 (6) ccTLD選出のNC補欠選挙について ccTLD選出の3名のNCのうち1名が空席となっているが、これを埋める "interim NC"を選挙で選ぶという提案がccTLDのad comからなされた。 日本からも立候補してはどうかとの呼びかけもあり、検討を行なった。 結論:"interim NC"というもが、ICANN、およびccTLDのad com自体におい ても十分なコンセンサスを得られたものでないことが判明。JPNICとして、 これに関わらないこととした。